南房総のソイが水揚げされました。
この魚ご存知でしょうか。市場ではマゾイ、ソイなどの名で流通しているキツネメバルという魚です。皆様どうでしょうこの姿、ソイの味想像できますでしょうか。このソイはソイ類の中でも最も美味しいといわれている魚で、このマゾイの名が証明しているように、マゾイの「マ(真)」はどんな種類の魚でも、その仲間で最も美味しいか、価値の高い魚に付けられる証の「マ」だからです。そしてこのソイの美味しさは脂の乗った白身にあり、新鮮な刺身では濃厚な旨味とコリコリとした食感が非常に美味で、煮付け、塩焼、干物などでもとても美味しく味わうことができます。ソイの水揚げ量は南房総でもけして多くありませんが、南房総の漁師町ではこの脂の乗った鮮度抜群のソイを食べるこができます。ぜひ皆様で南房総の美味しいソイを食べにお越し下さいませ。
キツネメバル(狐目張、学名:Sebastes vulpes Doderlein)
脊椎動物硬骨魚網カサゴ目フサカサゴ科メバル属。分布は北海道南部以南から山口県、房総半島の水深50m~100mの岩礁域に分布。日本以外では朝鮮半島、中国北部沿岸域に棲息。魚体の特徴は、扁形した体、頭部と鰓ぶたにある多数の棘、背鰭には13本の棘があり尾鰭は丸い。見た目はクロソイと酷似し違いを区別するには、上顎の上方にある涙骨の3本の棘がないもので区別します。体色は体全体が暗色であり、背部から体側にかけ灰色、黒色、灰褐色が混じる細かな斑模様と不明瞭な太い二横帯がある。体長は最大で45cm前後。この魚は卵巣内で孵化させた仔魚を出産する卵胎生で、出産期は初夏。出産した仔魚は流れ藻に隠れながら沿岸を漂流し、その後逃げ込めるような岩の割れ目付近などで生活し、 20cm以上になると岩礁域で生活するようになります。キツネメバルは様々な地方での呼び名があり、「マゾイ、ソイ、スイ、クロボッカ、ツヅノメ、ハツメ」などの呼び名があります。このキツネメバルの漁は専門漁はなく、刺し網、定置網などで混獲され、太平洋側での漁獲量は非常に少ない魚です。
今年も地元小湊地区で祭礼が開かれました。
可愛らしい子供神輿、かついでいる場所はここ緑水亭です。当館緑水亭は町から少し離れた山間に点在し、毎年町で繰広げられている祭りの賑わいは、ほとんど感じられない場所です。ですが今年はなんと、わざわざ町より小さな子供達が神輿とともにやって来てくれました。この可愛らしい神輿と可愛らしい子供達、この緑水亭でも元気に神輿をかつぎ清めてくれました。この太陽のように元気で明るい子供達、寂しいことですがここ小湊でも年々少子化が進み学校の統合など、今日本中で懸念されている問題がこの町にもあります。この祭りのようにその土地に古くから受け継がれてきた伝統の灯火。今ここ小湊でも灯火を消さぬように魅力ある町づくりに励んでいます。親から子へ心の灯火が受け継がれ、やがてまた子へと受け継がれ、永遠の灯火になるように皆さん笑顔で奮闘しています。美しい自然が残される南房総小湊。すばらしい町です。
子供の頃、夏夢中になって探し回ったノコギリクワガタがやってきました。
このいでたち。大人になった今でも不思議な魅力に惹きつけられるノコギリクワガタ。昨年の夏にはこの大きさのものを見ることはできず、顎の形が直線的な小形~中形のものを見ることができました。子供の頃はこの位のものをよく採集しましたが、今ではこの大きさのものは貴重な気がします。このノコギリクワガタは古くから子供達に人気があり、喧嘩っ早い特性を持つことから、カブトムシと戦わせ遊んだりと子供達には大人気のクワガタです。この内浦山で皆様も運が良ければ遭遇できるかもしれません。
ノコギリクワガタ(鋸鍬形、水牛、学名:Prosopocoilus inclinatus inclinatus)
昆虫網甲虫目クワガタムシ科に属する日本産甲虫を代表する大型普通種。北海道、本州、四国、九州、佐渡、対馬、黒島、種子島、屋久島、伊豆諸島、朝鮮半島の平地~山地に分布。幼虫は約6~8ヶ月で羽化しその後成熟するまで約1年ほど休眠。活動を始めてからの寿命は約2ヶ月。クワガタムシとして典型的な著しい性的二型を示し、成虫の体調は雄で30㎜~75㎜、雌は27 ㎜~38㎜ほどになります。体色は黒褐色から暗赤褐色の変異があり光沢は鈍い。食性は幼虫のころは枯木を食べ、成虫になるとクヌギ、コナラ、ヤナギ、ミズナラ、ハンノキ、ニレなどの樹液を吸汁。ノコギリクワガタの生態は半夜行性であり、昼間でも木陰などで樹液を吸汁している姿が見られます。また、「正の走行性」の習性により、夜灯火や特に月の光に過剰に反応し集まります。このクワガタの特徴は雄の大顎。小形個体では大顎が直線的で内歯は鋸状で大きさは均一、中形個体では屈曲がゆるかな湾曲となり、大形になると大顎は大きく牛角状に屈曲し、大顎の内側には先半分だけの鋸状の歯が並びます。「ノコギリ」の名の由来はこの特徴的な鋸状に並ぶ歯によるものからきました。また、顎の形状から「水牛」に例えられることもあります。そしてこの大顎の発達した理由には、樹液をめぐるカブトムシとの戦いに勝つため進化したという説もあります。ノコギリクワガタの採集法は、昔ながらの樹を蹴って採集する方法がありますが、これはこのクワガタが樹の高所で休んでいることが多いため、樹を蹴ると付節の感覚毛で震動を感知し擬死して落下してくる仕組です。ノコギリクワガタは近年減少傾向にあり、激増したカラスの捕食や温暖化による幼虫生息環境の悪化により各地で激減しいるのが現状です。
当館よりお車で5分のところにあります内浦海水浴場が本日海開きいたしました。
皆様このうだるような暑さどうでしょう。この海を見て少しは涼しくなって頂けましたでしょうか。南房総小湊はすでに夏本番です。
■内浦海水浴場
内浦海水浴場は海岸の広さが500メートルほどの海水浴場です。海岸の両端には岩礁もあり、貝や魚などの海の生物達と磯遊びをすることもでき海水浴をするにはもってこいの海水浴場です。しかもこの海岸は湾の奥にあるので波もほとんどなく、とても穏やかで安全な海水浴場です。海開きの期間は本日7月18日より8月23日まで。海に足を浸ければ脳天まで突き抜けるような冷たい海水の気持ち良さに、いつまでも泳いでいたい気分にさせられます。
この夏を満喫しに、ぜひご家族皆様でお越し下さいませ。
9:00~16:30の間はライフセーバーによる監視があります。
本日も南房総は照りつける陽光の暑さで、全てが溶けてしまいそうなほどの暑熱でした。
皆様、おかげさまでいよいよ別邸の施工が始まりました。
露天風呂付離れ6棟、ダイニング、大浴場を新たに新設することとなり、11月16日(月)からは全館休館とさせて頂き、既存施設の改装も行はさせて頂きます。オープンの予定は12月25日(金)。休館とさせて頂きます約1ヶ月の間皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、より皆様に快適にお過ごし頂ける施設へと生まれ変わる新生緑水亭を、どうか皆様御期待下さいませ。