お問い合わせ

南房総鴨川の和風旅館「緑水亭」の新着情報や季節のイベントなどをお知らせします。

夏山や一足づつに海見ゆる

南房総のソイが水揚げされました。
この魚ご存知でしょうか。市場ではマゾイ、ソイなどの名で流通しているキツネメバルという魚です。皆様どうでしょうこの姿、ソイの味想像できますでしょうか。このソイはソイ類の中でも最も美味しいといわれている魚で、このマゾイの名が証明しているように、マゾイの「マ(真)」はどんな種類の魚でも、その仲間で最も美味しいか、価値の高い魚に付けられる証の「マ」だからです。そしてこのソイの美味しさは脂の乗った白身にあり、新鮮な刺身では濃厚な旨味とコリコリとした食感が非常に美味で、煮付け、塩焼、干物などでもとても美味しく味わうことができます。ソイの水揚げ量は南房総でもけして多くありませんが、南房総の漁師町ではこの脂の乗った鮮度抜群のソイを食べるこができます。ぜひ皆様で南房総の美味しいソイを食べにお越し下さいませ。

キツネメバル(狐目張、学名:Sebastes vulpes Doderlein)
脊椎動物硬骨魚網カサゴ目フサカサゴ科メバル属。分布は北海道南部以南から山口県、房総半島の水深50m~100mの岩礁域に分布。日本以外では朝鮮半島、中国北部沿岸域に棲息。魚体の特徴は、扁形した体、頭部と鰓ぶたにある多数の棘、背鰭には13本の棘があり尾鰭は丸い。見た目はクロソイと酷似し違いを区別するには、上顎の上方にある涙骨の3本の棘がないもので区別します。体色は体全体が暗色であり、背部から体側にかけ灰色、黒色、灰褐色が混じる細かな斑模様と不明瞭な太い二横帯がある。体長は最大で45cm前後。この魚は卵巣内で孵化させた仔魚を出産する卵胎生で、出産期は初夏。出産した仔魚は流れ藻に隠れながら沿岸を漂流し、その後逃げ込めるような岩の割れ目付近などで生活し、 20cm以上になると岩礁域で生活するようになります。キツネメバルは様々な地方での呼び名があり、「マゾイ、ソイ、スイ、クロボッカ、ツヅノメ、ハツメ」などの呼び名があります。このキツネメバルの漁は専門漁はなく、刺し網、定置網などで混獲され、太平洋側での漁獲量は非常に少ない魚です。

by 旬彩の宿緑水亭 | 2009-07-31 15:02 | ♦旬の魚介類
TrackBack : http://ryokusuitei.jp/blog/shun/1518.html/trackback

カテゴリー

以前の記事

検 索

2024年11月
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

RSS FEEDRSS2.0 Feed »  AtomFeed»