新しい年を皆様に気持ち良く迎えて頂けますようにと年2回行われる恒例の畳の張替えが終わりました。客室にはほんのりと流れる本藺草の良い香りが漂い日本 本来の風雅な趣を演出しております。また、門松、お飾りと正月を迎える準備も無事整い、いよいよ新しい年を皆様とともに迎えることができます。今年は当館 緑水亭にとって大切な節目の年となる20周年を迎えることができました。これもひとえに皆様の支えがあってのことと大変感謝し心から厚くお礼申し上げま す。これからも皆様に末永く当館を御愛好頂けますように精進に努めて参りますので、どうか新年も旬彩の宿緑水亭を御贔屓によろしくお願いいたします。
緑 水亭一同皆様のご多幸をお祈りいたします。
緑水園の池の畔りで透きとおるような白い花を咲かせている椿です。
冬の内浦山から緩やかに流れ込む清澄な空気に包まれ、奥ゆかしく、そして華麗に 花を咲かせている椿。多くの花々が眠るこの季節でも気品漂う美しい花を咲かせ人々を楽しませています。何気なく咲いている花には何故か人を引き付ける魅力 があり、その美しさ、力強さに人々は感動を覚えます。今なお昔ながらの風情が残る内浦山の山間で、美しい椿を眺めながら、小さな癒しの空間で寛ぎの一時を ごゆっくりお過ごし下さい。房総の美味しい冬の味覚をたくさんご用意して皆様をお待ちしております。
冬の房総は朝から晴天に恵まれ日差しが痛いほどとても暖かな一日でした。
月替り新磯懐石今月の一品
【椀】 雲丹豆腐清澄仕立
菜の花
花びら百合根
人は美味しいものを食べたその瞬間に幸せ を感じ自然と笑みが溢れます。小さな調理場の中で料理人達はその瞬間を味わってもらいたく全身全霊を込め食に魂を吹き込みます。答えのない食の世界に自ら 身を置く料理人達は皆様の最高の笑みを思い浮かべ、一生懸命に味に彩りにこだわり励んでいます。
本日の南房総は12月とは思えないほどとても暖かな日和となりました。
月替り新磯懐石今月の一品
【蒸 物】 海老新丈東寺巻
隠元 湿地 煮鮑
若布餡 イクラ
有りと有らゆる食材や調理 法がある中、慎重に食材を見極め、長年積み上げてきた料理人としての腕を最大限に活かし、皆様に日本に生まれてきて良かったと思える最高の料理をお出しで きるように細部に至るまで心を込め形にしています。果てしない料理の世界に我を忘れ没頭する職人達の最高の料理を召し上がり下さい。
師走の南房総は一段と冬の気配深まりとても寒い一日となりました。
月替り新磯懐石今月の一品
【炊合せ】 海老芋揚煮
穴子 鳥味噌 ずわい蟹
牛蒡 木ノ芽 梅人参
日々料理に心 通わせ、日本古来から受け継がれた歴史ある食の文化を大切に、料理一品一品に心を込め丁寧に仕上げます。時が流れる中日本の伝統を守り、人の心揺さぶるよ うな日本料理を目指し頑張っております。
山茶花は観るものに安らぎを与えるためこの季節をじっと待ち侘びていました。
季節を感じ心を和ませるようにと設けられた山茶花の垣根。ちらほらと色付く紅葉を観ながら内浦山の深い山間へ入り込む、するとそこに現れるのは他とは違う佇まいをした総檜造りの館。その館を見つけ早々に辿り着こうとさらに 深くへ立ち入ると、そこには左から右へと一直線に続く内浦の山々に同化するかのような濃い緑色をした草木の囲い。部屋の前にある小さな庭の端から館の入り口へと続く山茶花の垣根である。ようやく咲くことのできた赤々と色付く山茶花はここぞとばかりに美しく咲き乱れ、優しい香りを辺りに漂わせ和ませている。 垣根に点々と続く花の色は葉の色と見事に調和し極めて美麗であり観るものを元気にしてみせる。季節の移り変わりを当たり前のことのように美しく雅やかに感 じさせる花々は、なんとも不思議な生き物である。
サザンカ(山 茶花、学名:Camellia sasanqua)
ツバキ科。日本原産の常緑広葉樹で本来は長崎県壱岐を北限とし、南は南西諸島(屋久島、西表島)から九州中南部、四国南部までに自生し、現在では多くの園芸品種が誕生し秋田以西の地域でも見られるようになりました。ツバキ科は通常、熱帯から亜熱帯(台湾、中国、インドネシア)に自生する植物でありながら、ツバキやサザンカは温帯にも自生することのできる貴重な珍しい種であります。(自生地では日本が最北限。)開花期は10月~2月と晩秋から冬にかけての長い期間楽しめる花であり花の少ない季節に咲く花であります。花の色は自生種が白色(淡い桃色交じり)をし、園芸品種は野生の形質を持つサザンカ群と遅咲きで多弁の花を持つカンツバキ群に大きく分けられ、白、赤、桃など多種多様なものがあり一重咲 きの品種もあります。自生種の花径は4~8㎝ほどになり花弁は5~6枚で細く基部がはなれ平らに咲きます。花からはほのかに甘くとてもよい香りが漂います。樹高の高さは最大で12mほど。よく似ているツバキとの違いは花形、雄しべの形などでは分かり難い品種があるので、子房、若枝、葉柄にある毛がサザンカの決め手です。(寒さに向って咲く花だから毛に覆われているとか。)サザンカの名の由来には、和名の山茶花(さんさか)が変化し訛ったという説と、中国 語でツバキ類を指す山茶花を取り違えて定着したという両説があります。この他別名もあり、岩花火、藪山茶花、姫椿などの呼び名があります。歌では童謡の「たきび」に登場することでも有名です。花言葉は「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」(白)「愛嬌、理想の恋(桃・赤)「理性、謙遜、謙譲」。11月3日、 12月4日の誕生花です。