お問い合わせ

南房総鴨川の和風旅館「緑水亭」の新着情報や季節のイベントなどをお知らせします。

網捌く 伊勢海老に 手を触れしめず

みなさんご存知でしたでしょうか、外房の伊勢海老漁獲量は日本一です。
伊勢海老と言えば三重県が有名ですが、ここ外房の黒潮で育った伊勢海老も、 身が引締り、極上の甘み、旨味があり絶品です。伊勢海老の生息地は、房総半島以南から台湾までの西太平洋沿岸と、九州、朝鮮半島の南部沿岸域までが生息地とされています( 伊勢海老は不思譲なことに日本海側には生息しておりません)。伊勢海老は、外洋に面した浅い海の岩礁、珊瑚礁の中に生息し、明るい日中は岩棚や岩穴の中に隠れ、夜になると活発に動き始めます。この伊勢海老は肉食なので、夜間貝類やウニなどの小動物を大顎を使って粉砕し捕食しています。また、伊勢海老には天敵が多く、もちろん人間も天敵ですが人間以外に、蛸、石鯛、鮫などがいます。この数々の天敵に出くわしたときに伊勢海老が海の中で唯一敵から逃れる術は、 天敵が近づいたときに尾を力いっぱい使ってすばやく後へと逃げることです。ですが、この唯一の術を使っても人間の仕掛けた網には敵わず、あえなく網に獲らえられてしまいます。こうして水揚げされた伊勢海老は、海中では見せなかった最後の抵抗を見せ、手でつかもうとすると太くて長い触角を使い、ガリガリと手をかじってくるのです。そして触角の根もとにある発音器を使い関節をきしませながらギイギイと威嚇音を発してきます。慣れていない人にはかなり手強い海老です。伊勢海老の漁は「刺し網漁」と言う漁法で、夕方にえび網を岩礁一帯に仕掛け、夜活発に動き出した伊勢海老を網に絡ませ、翌朝未明に一斉に仕掛けた網を引き上げます。伊勢海老漁は全国禁漁期間があり、ここ房総では6月から7月末まで産卵期による資源保護のため禁漁となります。この他、伊勢海老は長い髭 と曲がった腰の姿が長寿の象徴とされ、古くから神事に欠かすことのできない食材として用いられてきました。現在でも正月飾りに用いたりと風習は残っております。(地域によっては鏡餅の上に載せるところもあります。)また伊勢海老は別名を本海老、または鎌倉海老とも呼ばれています。禁漁期を間近に迎える新鮮な房州産伊勢海老どうでしょう。

イベント⇒「御宿伊勢えび祭り」

by 旬彩の宿緑水亭 | 2008-04-23 16:22 | ♦旬の魚介類
TrackBack : http://ryokusuitei.jp/blog/shun/527.html/trackback

カテゴリー

以前の記事

検 索

2024年4月
« 12月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

RSS FEEDRSS2.0 Feed »  AtomFeed»