暑い夏の訪れを告げる額紫陽花です。
当館「旬彩の宿緑水亭」では、春夏秋冬途切れることなく四季折々の彩り鮮やかな花々が咲き乱れ、緑水亭を囲む ようにしてとても環境の良い大自然が皆様をお待ちしております。
ア ジサイ(紫陽花)
アジサイ科(クロンキスト体系では)アジサイ属の植物を総称してアジサイと呼び、学名はHydrangea「水の 容器」といいます。アジサイは日本が原産の植物で、日本原産のガクアジサイを改良した品種が一般的に見られる、テマリ形のセイヨウアジサイです。開花期は 6月~7月。アジサイは、花といわれている部分は装飾花になり、花は中心部に小さくあまりめだたない花を両性花、花びらに見える萼を中性花といいます。セイヨウアジサイはすべてが中性花(萼)に変化したテマリ花という変種になります。アジサイの色は、オントシアニンの発色に関係する助色素、アルミニウムイ オン量、土壌のpH値等によって様々な色に変化し、このためアジサイは「七変化」とも呼ばれています。また、土壌のpH濃度により色が変わるので、色を見 ればその土地の酸性度がわかり、酸性度が高い土地では青が強く、低い土地ではピンクが強くなります。ちなみに日本原産で最も古い色は青色といわれていま す。アジサイの名の由来は、藍色が集まったものを意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものといわれ、漢字に用いられている「紫陽花」は、唐の詩人白居 易が別の花に名付けたもので、平安時代の学者源順がこの漢字をあてはめたことから誤って広まったといわれています。ガクアジサイの名は、花序の周縁を中性 花が額縁のように取り囲んでいるところから、「額紫陽花」と名付けられました。アジサイの花言葉は「強い愛情、移り気なこころ、一家団欒、家族の結びつき」。